スリランカの一般的な知識

スリランカ政府観光局情報より抜粋

国の概略

 

国名

スリランカ民主社会主義共和国 Democratic Socialist Republic of Sri Lanka

首都

スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ 事実上の首都はコロンボ

人口

2,067万人(2014/外務省各国地域情勢参考)

面積

65,607平方キロメートル

民族

シンハラ人(72.9%)、タミル人(18.0%)、スリランカ・ムーア人(8.0%)(一部地域を除く)

自然・地理

スリランカの国土を成すセイロン島は、インド亜大陸南東のインド洋上に位置し、西部はアラビア海、東部はベンガル湾に臨みます。島の北部は平地が多く、南に下るに従い山地が多くなります。スリランカ最高峰のピドゥルタラーガラ山(標高2,524メートル)を中心にした中央山地が南部の大きな面積を占め、これがスリランカの気候風土に多くの影響を及ぼしています。

気候

スリランカの気候は熱帯性の高温多湿で、モンスーン(季節風)の影響を大きく受けます。コロンボを含む南西部は、南西からのモンスーンの影響を受けて、年に2度(4~6月、1011月)の雨季があります。国土の反対側の東部は、北東からのモンスーンの影響により11月~3月に雨季を迎えます。北部地域は全体的に降水量が少ない乾燥地帯となっています

文化・宗教・言語

芸能

  • 舞踊世界的に知られているのが「キャンディアン・ダンス」。古都キャンディ一帯に伝わるダンスで、「高地の踊り(ウダ・ラタ・ナトゥム)」と名付けられています。そのルーツは古代の宗教儀礼にさかのぼり、健康や繁栄を願って執り行われた神聖なものでした。現在はペラヘラ祭りで踊られています。開始の合図となる激しい太鼓のリズムに乗ってダンサー達が登場し、神々や仏陀に捧げる踊りを時に優雅に、時に激しく表現します。ファイヤーダンスや激しいとんぼ返り、悪魔払いの踊りなど、バリエーションが豊かで見る者の心を奪います。ダンサーの衣装も見どころ。ビーズ玉や耳輪、足輪などで全身を飾り立て、さながら動くアート作品のようです。
  • 仮面劇南西部を中心に、仮面舞踊劇が古くから盛んに行われてきました。昔は悪魔払いなど神聖な儀式のためのものでしたが、今は人々を楽しませる娯楽としても発達しており、「コーラム」と呼ばれる仮面劇は祝祭で披露されます。極彩色とユニークな造形でスリランカの動物や植物、悪魔などを表現する仮面は土産物としても人気。南西海岸のアンバランゴダには工房もたくさんあり、外国人も見学することができます。
    昔ながらの「トゥイル」と呼ばれる悪魔払いの仮面劇も今に伝えられます。全て演じると3日間かかるという長大な舞踊劇は神聖なもので、仮面も普段は大切にしまわれています。

工芸

  • 民族衣装女性の伝統的な衣装は、ブラウスと布(巻きスカート)の組み合わせ。上半身のブラウスはハッタヤ、下の布はレッダと呼ばれ、色や素材のコーディネートを楽しみます。西海岸には西洋の影響を受けたレース編みも伝わっており、これはカバークルットワと呼ばれる丈が長いブラウスに生かされて、とっておきの外出着として親しまれています。
    インドと同じように、サリーも多く着用されています。腰のところにヒダをたくさん寄せた着こなしもあり、こちらはインドスタイルに対比して、キャンディスタイル(オサーリア)と呼ばれます。
    いっぽう、男性はサロン(サラマ)と言われる筒状に縫い合わせた布を下半身に巻き付けるのが伝統的なスタイル。風通しもよく肉体労働のときには裾をはしょれば動きやすく、なかなか実用的な衣装です。上には、ふだんはTシャツなどをあわせ、公的な場ではシャツをあわせます。
  • 建築スリランカの建築技術は、仏教文化の浸透とともに発展してきました。紀元前3世紀に仏教が伝来したときに、「仏舎利塔」の存在が伝わり、王たちはたくさんの塔を建てました。最も古いものがアヌラダプラのトゥーパーラマ仏塔です。当時は仏像よりも仏塔を信奉することが主体でした。仏舎利塔と仏殿、菩提樹は必ずお寺に存在します。スリランカの仏塔はまろやかなフォルムが特徴で、タイのとがった仏塔などとは少し形が異なります。
    11
    世紀に入ると仏像も多く作られるようになり、それとともに華やかな仏殿が多く登場します。
    さらにタミル人たちが伝えた南インドのヒンドゥー教建築も11世紀ごろからのものが残されています。

主な宗教

仏教徒(70.0%)、ヒンドゥー教徒(10.0%)、イスラム教徒(8.5%)、ローマン・カトリック教徒(11.3%)(一部地域を除く)

言語

公用語(シンハラ語、タミル語)。英語を理解する人も多いです。

  • シンハラ語のあいさつ
  • [ミニ情報/ワンポイント・シンハラ語]
  • こんにちは:アーユボーワン
  • ありがとう:ボホーマ ストゥティイ
  • さようなら(また会いましょう):アーウボーワン
  • はい:オゥ
  • いいえ:ナハ

経済状況

経済状況

[データ]一人当たりの国内総生産(GDP):約3,625アメリカドル、GDP経済成長率:7.4%、物価上昇率:3.3%、失業率4.3% ※2014/外務省HP各国地域情勢 
[概要]スリランカ経済は、伝統的には米と3大プランテーション作物(紅茶・ゴム・ココナッツ)を中心とする農業依存型経済でしたが、経済発展とともに製造業や卸・小売業等が拡大し、最近では衣類製品が最大の輸出品目となっています。2009年に約4半世紀続いた内戦が終結したことにより、2010年以降は経済活動が活発化し、2011年に8.2%2014年には7.4%という高い経済成長率を達成。経済の拡大を受けて雇用機会も拡大し、失業率は4.3%に低下しました。インフレ率は国内の供給体制の改善や補助金を通じた輸入品の国内価格抑制などにより、2014年には3.3%に減速しました。また、海外からの観光客数も治安の改善を受けて2014年には三年連続で100万人を上回りました。 参考資料20161/ 外務省HP・各国地域情勢

日本との関係

[対日貿易]日本の輸出:961.4億円(主要品目:自動車、一般機械、繊維用糸・繊維品)、日本の輸入:303.6億円(主要品目:紅茶、衣類・同付属品、魚介類)参考資料20161/ 外務省HP・各国地域情勢 
[日本の経済協力]
スリランカへの主要援助国は1位中国、2位日本、3位インド。援助実績は2013年までの累計で(1)有償資金協力は約9516億円(E/Nベース)、(2)無償資金協力は約2046億円(E/Nベース)、(3)技術協力は約731億円(JICA経費実績ベース)。 参考資料20161/ 外務省HP・各国地域情勢